「先生になりたい」という夢を抱いたのは、いつのことでしょうか?
幼い頃、先生の笑顔に憧れた記憶。
中学生や高校生の頃、将来について真剣に考えた時間。
大学での実習を通して、子どもたちの成長を間近で感じた感動。
きっかけは人それぞれですが、
皆さんの胸にはきっと、
子どもたちの笑顔あふれる未来を創りたいという熱い想いがあることでしょう。
希望に満ちて入学した大学生活。
保育に関する学びを深め、
実習を重ねる中で、子どもたちの無限の可能性や、
その世界のかけがえのない楽しさに気づいたのではないでしょうか。
大学時代に経験した全てのこと――家族や友人との温かい関わり、
長く続けてきた習い事、
夢中になれる趣味、社会を学んだアルバイト――
それらは全て、未来の皆さんにとってかけがえのない宝物となります。
子どもたちの前に立った時、
自信と余裕を与え、豊かな人間性となって輝き出すでしょう。
短い学生生活ですが、どうか一日一日を大切に過ごし、
夢を掴むための 大切な時間を過ごしてください。
そしていつか、山の手学院幼稚園で子ども達の前に立った時
その経験を惜しみなく発揮し、
子どもたちの心に深く寄り添う、
素敵な保育者になってくれることを心から願っています。
もちろん、初めは誰もが新人です。
期待と同時に、たくさんの不安や心配があることでしょう。
山の手学院幼稚園は
「豊かな経験こそが心の成長」という理念のもと
子どもたちの保育を行っています。
そして、この想いは子どもたちだけでなく
私たち職員一同にも共通の願いなのです。
だからこそ
山の手学院幼稚園では、子どもが大好きで
いつも笑顔が輝いている、楽しいことが大好きで
何よりも子どもたちのために一生懸命になれる
そんな「人柄」を重視した採用を行っています。
先輩の先生たちは
皆さんもかつて抱いていた夢を叶え
日々子どもたちと向き合っています。
最初は先輩の姿を見ながら、
少しずつ、一歩ずつ先生への階段を上っていけば大丈夫です。
私たちは、皆さんの成長を全力でサポートします。
子どもたちの小さな成長を日々の保育で感じ、
その成長を暖かく見守り、
そっと背中を押してあげられる。
こんなにも幸せで、
やりがいのある仕事は他にありません。
山の手学院幼稚園は、
子どもたちの笑顔が咲き誇る場所。
そして、先生たち自身の笑顔も輝ける場所です。
子どもたちと共に成長し、
喜びを分かち合い、
感動を共有できる。
そんな夢のある仕事を、
私たちと一緒にしてみませんか?
子どもたちの未来の為
輝くあなたと、いつか一緒に仕事ができる日を、
山の手学院幼稚園職員一同、心から楽しみにしています。
学校法人 徳力学園
山の手学院幼稚園
園長 小野 一臣
職員一同
先生達に聞いてみた!
「私はどんな先生?」
明るく元気。子どもとたくさん遊びたいな。 |
子どもの成長が楽しみなので、保育はひと工夫。 |
健康第一!よく食べよく遊ぶことも大事。 |
山の手学院幼稚園の教育理念に一目惚れ。 |
素直!先生達とのチームワークも大好き。 |
保育のモットー「笑顔・楽しく・褒める」第一! |
音楽は少しニガテ。でも練習して子ども達と一緒に歌いたいな。 |
運動が得意!子ども達には負けない! |
憧れの先輩に近づきたい。 |
運動会と発表会は私の本領発揮time。 |
先生達に「自分はどんな先生?」という質問をしてみたら
色んな答えを聞くことが出来ました。
十人十色の先生達が子ども達と一緒に生活をしています。
この中に「私はこのタイプかも?」って思ったあなたと一緒に
お仕事をしたいと思います。
【一人暮らしを満喫!先生の充実ライフを拝見】
~仕事もプライベートも充実しているH先生にインタビュー!~
H先生: 幼稚園までは歩いてたったの10分。
住んでいるマンションの目の前には大きなスーパーがあるので、
仕事帰りにも気軽に買い物ができるのが本当に助かっています。
モノレールの駅も近いので、
休日は街へ出てショッピングや美味しいものを楽しむことも簡単です。
オートロック付きの新しいマンションで、
快適に生活しています。食事は基本的に自炊ですが、
実は料理は少し苦手なんです(笑)。
でも、健康のためと節約のために頑張っています!
最近は、同期の先生たちと美味しいお店を開拓するのが楽しみの一つ。
一緒に食事に行くと、仕事のことはもちろん、
プライベートな話もできて、とてもリフレッシュになります。
~編集部より~
H先生の笑顔が、充実した毎日を送っていることを物語っていますね!
山の手学院幼稚園では、
県外や市外から来た一人暮らしの先生も、
安心して快適な生活を送れる環境が整っているようです。
仕事とプライベートの両方を大切にできる職場で、
あなたも一緒に働きませんか?
【自然豊かな環境で自分らしい暮らしを満喫!先生のオフタイムを覗いてみました】
~趣味と仕事を両立するN先生にインタビュー!~
N先生: 幼稚園までは歩いて5分という近さ。
駅から少し離れた落ち着いた住宅街ですが、
家のすぐ近くにコンビニがあるので、
ちょっとした買い物には困りません。
何と言っても、家の目の前を流れる川が自慢です!
毎年春になると地域でも有数の桜並木眺めて
夏になると蛍が舞う幻想的な風景を見られるのが私の最大の楽しみ。
自然を感じながら暮らせるのは本当に贅沢だと思います。
料理は私の得意分野!
週末には、次の1週間分の夕食を作り置きして冷凍保存しています。
仕事から帰ってすぐに温かいご飯が食べられるので、
自分の時間をたっぷり使えるのが嬉しいですね。
趣味の読書をしたり、ゆっくりお風呂に入ったり、
家で過ごす時間を有効活用しています。
~編集部より~
N先生の穏やかな表情からは、
自然に囲まれた心豊かな生活を送っている様子が伺えます。
山の手学院幼稚園では、先生それぞれのライフスタイルを尊重し、
充実した毎日を送れるようサポートしています。
あなたも、自分らしい働き方を見つけてみませんか?
現在4名の先生が一人暮らし中です。
【教育実習生情報】
毎年、多くの学生が実習を行っています。
将来の夢、幼稚園教諭に向け実習をしてみませんか?
教育実習/1日(半日)実習/自主実習/観察実習/実習前見学/
実習要項
実習期間:学校の指定期間に準じる
実習時間:9時~17時(休憩時間60分)
実習日誌:実習翌日に提出(パソコン対応)
昼食:幼稚園の給食(給食費は最終日に清算)
実習学年:年少組~年長組の3学年で実習を行います
部分実習/1日実習:幼稚園との話し合いで決定
通勤服:学校指定の服装/自由
勤務服装:学校指定の服装
【各ボランティア募集中】
幼稚園行事に参加して幼稚園の雰囲気を感じてみませんか?
山の手学院幼稚園 園長 小野一臣
参加申込はHP→採用関連から 採用試験受験希望の方は一度幼稚園にお電話をお願いします。093-963-3131 |
|
幼稚園見学 | 開催日 ・平日(月)~(金)10:00~ ・土曜日10:00~ |
自主実習 | 開催日 ・平日(時間の希望をお聞かせください) ※交通費支給 |
ボランティア | 【秋祭り】 ・日にち 9月26~28日 ・場 所 山の手学院幼稚園 ・昼食付 ・申込期限:9月20日(金)【運動会】 ・日時:11月4日(祝)9時~16時 ・場所:メディアドーム ・昼食付 ・申込期日:10月25日(金) 【運動会】
開催日時:令和6年11月4日(祝)9:00~15:00
開催地: メディアドーム
お問い合わせ: 093-963-3131 info@yamanote333.com 服装:ジャージとポロシャツなど動きやすい服装・上履き
※エプロン不要
持ち物:水筒/汗拭きタオルなど
※着替える場所がありません。運動会参加スタイルでお越しください。
昼食:参加の方には幼稚園から昼食弁当の支給があります。
【生活発表会】 |
採用試験説明会 | 期間 ・11月1日(金)~8日(金) の平日(午前/午後選択可能です) ※この日に受験書類を持参されてもかまいません。 ※交通費支給 |
採用試験
提出書類と試験内容 |
・日時:11月16日(土)9時~12時
・履歴書(写真添付)卒業見込証明書 |
2025 求人票
募集職種 | クラス担任(2名採用予定) |
---|---|
勤務地 | 北九州市小倉南区徳力新町2-3-32 |
月 給 | 245,000(諸手当込みます) |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
出勤時間 | 7:45/8:00/8:30/8:45 |
休日休暇 | 土曜日/日曜日/祝日/夏季特別休暇 年末年始/創立記念日/G.W |
研修制度 | 内定研修 新人研修 園内定期研修 外部講師研修 各種研修会参加 |
試験内容 | 面接(人柄重視)小論文 特技 (ピアノ/楽器/製作/絵本/運動/歌/その他自己PRの中から1つ) |
受験提出書類 | 11月8日(金)必着 (提出が遅れる場合は事前連絡をお願いします) 履歴書(写真添付)卒業見込証明書 成績証明書 健康診断書 |
採用試験実施日 | 11月16日(土) 9時00分~12時00分 山の手学院幼稚園にて |
お問合せ先 | 山の手学院幼稚園 093-963-3131
副園長 小野夏子まで |
交通機関 | モノレール守恒駅徒歩3分 |